福岡から東京へ出てきてスタイリストの見習いをしているいとこのMちゃんと、
久しぶりにご飯を食べてきました。
その道を目指してもほとんどの人が数年で辞めてしまうというとても厳しい世界ですが、
本人の努力と根性、そして強い運で、
担当しているアイドルに振り回されながらも充実した毎日を過ごしているそうです![]()

まだ19歳ですって。
10歳も年下だ![]()

いいなぁ~。
あのころに帰りたい。。。
私の中のMちゃんはまだまだ小さいころのままなのに、
実物はスタイル抜群の今時の女の子。
頭の中のイメージと実物とのギャップに、おばちゃんの頭はとまどってしまいます![]()

やってきたのは、銀座にある薬膳火鍋専門店【天香回味】さん。
テレビでもよく紹介されていますが、
ここの火鍋が大好きなんです![]()

雰囲気などは赤坂別館が好きなのですが、
予約がとれなかったので銀座店へ。
シャンデリアがキラキラしています![]()

さっそく薬膳鍋のコースを。
こちらが天香回味鍋。
モンゴルの英雄チンギスハンが考案したとかしなかったとか。
そんなお鍋。
左側の赤い方は天香鍋。
数十種類の純天然植物と多くの香辛料をじっくりと時間かけて煮込んだスープで、
胃腸を保護する成分が多く含まれているため食後の胸焼けや胃もたれもなく、
また、ビタミンやミネラルが豊富に含まれており、体の抵抗力増加、風邪の予防などにも効果的だそうです。
そして右側の白い方は回味鍋。
こちらも数十種類の純天然植物を長時間煮込み、、その成分を充分に引き出したスープ。
どちらのスープも素材の味がしっかりと出ているのでたれは必要なし!
食材を入れて煮るだけでそのまま食べることができます。
滋養強壮や美容にも効果があるということで、
女性にとっても人気のある火鍋なんですよ~。
赤いスープはけっこう辛いので、
赤と白のスープをそれぞれ好みの割合で合わせていただきます![]()

このスープが超おいしいんですよね~![]()

具ももちろん食べますが、どちらかというと具よりもスープをたくさん飲みます。
身体にいいエキスがたっぷりですから![]()

お鍋で煮る具もすごいのです![]()

見たこともない大量のきのこたち![]()

花びら茸、タモギ茸、柿ノ木茸、エリンギ茸、茶樹茸、椎茸
特別栽培キャベツ、レタス、特別栽培サツマイモ、青森産にんにく、特別栽培長芋、
台湾肉団子、季節の魚、豆腐、竹の子入り天香包などたくさんの具が用意されています。
それから米沢豚一番育ちのしゃぶしゃぶ肉。
片言の店員さんが、
一つ一つ丁寧に名前と効能を説明しながら作ってくれます。
お店中に広がる独特な香りがたまらない![]()

お洋服ににおいがついてしまうのでちょっとデートとかには不向きですが。
お鍋ができるまでは、前菜をいただきましょう。
左から、カラスミ・熊本産馬のタタキ・台湾腸詰。
ま、特別おいしくもないんですけどね(笑)
ぱぱっと食べちゃいます。
こちらは金絲恋餅(チンスーレンピン)というお菓子。
清の皇帝の妃「愛姫」が皇帝の為だけに作っていた菓子だそうで、
そのまま食べてもいいし、スープに入れて麺のように食べてもいいそうです。
私はスープに入れて食べるのが好き。
粉っぽいというかなんというか・・・独特な食感のお菓子です。
具が煮えたら、あとはひたすら食べるのみ![]()

豚肉とレタスはこんな風にしゃぶしゃぶしていただきます。
最高ですね~![]()
![]()
![]()



きのこもいろいろな種類があって、それぞれ味や香りも違って楽しいんですよね。
美容に良いものがたくさん入っているので、
これを食べているだけでなんだか美人になれそうな気がしてしまいます(笑)
こちらは〆のクロレラ入り翡翠麺。
いいですね~![]()

ここでもスープをごくごく![]()

幸せだ~![]()

そしてデザートはマンゴーアイス。
さっぱりしていいですね。
火鍋初挑戦のMちゃんも、
おいしいと言ってたくさん食べてくれたので一安心でした![]()

火鍋の後は、オーバカナルへ移動して珈琲タイム。
芸能界の裏話などで盛り上がり、
2時間近くおしゃべりしてしまいました~![]()

あ~、楽しかった~![]()
