2日目の朝。
みんな前日に燃え尽きたので、なかなか目が覚めません(笑)
もう少し寝ていたいけど、あーちゃんが朝早くから出かけなければいけないということで、
頑張って起きました![]()

あーちゃんがいれてくれた熱々の紅茶を飲んだら、解散です![]()

Mちゃんはお迎えの車で帰宅。
Nちゃんはバスで帰って行きました。
私と蛍ちゃんはあーちゃんパパの車で最寄駅まで。
懐かしい風景だ![]()

毎日のように使っていた駅ですからね![]()

この場所にもたくさんの思い出があります。
電車に乗って10分ほどで広島駅へ到着。
ここから路面電車に乗り換え、蛍ちゃんのおうちへ。
路面電車も懐かしい~![]()

蛍ちゃんのうちでしばしティータイム![]()

この大量のパンは、前日にコストコで購入したもの。
こんなに買って、どうするんだろう(笑)
二人でのんびりしていると、
先ほど家へ帰ったMちゃんから連絡が![]()

「もうそっちに向かってるよ~!」とのこと。
私の広島懐古の旅に付き合ってくれるようです![]()

蛍ちゃんのうちを出て、てくてくお散歩![]()

【元安川】
1945年8月6日。
原爆が落とされた際に、多くの被爆者たちが水を求めてこの川にたどり着き亡くなったと言われる川。
そのため、毎年8月6日には犠牲者を弔う灯籠流しが行われます。
今では川の周りにはおしゃれなカフェがたくさんでき、憩の場となっていますけどね。
船着き場が見えますが、
ここから船に乗って宮島まで行くツアーもあるんだそうです。
時間があれば、久しぶりに宮島も行きたかったな![]()

【広島本通商店街】
国際平和文化都市ひろしま及び中・四国地域を代表する広域型商店街で、
地元の人からは「本通り」という呼称で広く親しまれています。
東西に約577メートル。
週末には約10万人もの人出で賑わうそうです。
あ~、懐かしい~![]()

【広島アンデルセン】
ベーカリー、レストラン、デザインショップ、そしてパーティールームからなる複合施設。
1967年創業っていう事にびっくりします![]()

とても歴史のあるパンやさんなんですね。
今では日本各地にありますが、もちろん地元広島でも愛され、いつ行ってもお客さんで賑わっています。
人気のコーンパンなどは焼き上がり時間に合わせてお客さんが殺到するくらいです(笑)
【パルコ】
別にどこにでもあるけど、
ここもよくお買いものに来ていたので、なんだか懐かしい![]()

この1階に当時とても流行っていたサマンサベガが入っていて、
ママとよく見に行ったなぁ。
お買いものはもっぱらママとでしたからね(笑)
よくお洋服やらバッグやらなんやらおねだりしたものです![]()

パルコでMちゃんと合流し、向かった先はこちら。
【ジェラート工房 ポーラーベア】
今、広島で一番人気のジェラート屋さん。
週末には大行列ができ、夕方には品切れのため閉店してしまうこともあるんだそうです![]()

お店がオープンしたと同時にお店に入りました![]()

見てください、このボリューム![]()

しかもシングルは310円、ダブルでも380円っていうじゃないですか。
そりゃ大人気なはずです![]()

顔と同じくらいの大きさですよ![]()

素晴らしい![]()

定番のフレーバーと、季節限定・日替わりフレーバーがあり、
毎朝作りたての14種類のジェラートが店頭に並びます。
とても大きいのですが、おいしいのでぺろりと食べられてしまいますよ![]()

こんなお店が東京にもあったらなぁ~。
ちなみにこのジェラート、お取り寄せ可能だそうです![]()

仲良くジェラートを食べたあとは、
「久しぶりにプリクラ撮りた~い!!」という蛍ちゃんのリクエストにお応えしてプリクラ館へ。
ここもすんご~く懐かしい![]()

学生のときってどうしてあんなにプリクラ撮ってたんだろう(笑)
たくさん撮って、プリクラ帳に貼って、友達と交換して・・・
ま、実は今でも中学時代からのプリクラ手帳持ってますけどね![]()

手帳の中にはキラッキラの笑顔で写っているプリクラがたくさん。
もうあんな笑顔はできないなぁ(笑)
10代の女の子ばっかりで気まずかったけど、
ちゃっかり人気№1の機種で撮ってみました![]()

最近のプリクラって、勝手に目を大きくキラキラにしたり、
ほっそりスタイルよくしてくれたり、すごい![]()

もはや別人じゃないか(笑)
大爆笑のプリクラタイムでした![]()

さぁ、もう少しお散歩しましょう。
【AIDA with CAFE】
このカフェも懐かしい~![]()

ここはママとよく来たカフェ。
雑貨やさんスペースとカフェスペースがあるんですけど、とってもおしゃれで素敵なカフェなんです![]()

キノコが大好きなMちゃん。
キノコ型のキャンドルを購入し、ご満悦でした![]()

これまたとっても懐かしいオムライス屋さんを見つけたので、ランチタイム~![]()

【TAGO RICE】
常に行列している創作オムライスのお店。
通常の卵の4倍ものルテインを含む、【爽やかルテイン21】という卵を使ったオムライスがいただけます。
ここも学生のとき、よく食べに来たなぁ。
蛍ちゃんはタラコのクリームオムライス。
バターライスと卵を混ぜ合わせた後に、オムレツ型に焼き上げています。
その上にはタラコクリームソースがたっぷり。
意外にさっぱりとしていました。
Mちゃんはプレーンオムライス。
美しい形ですね~![]()

酸味のあるトマトソースがたっぷりとかかっていてました。
私はエビフライのオムライス。
ソースはトマト、デミグラス、ホワイトの3種類から選ぶことができます。
私は迷わずデミグラスソース![]()

大きなエビフライにタルタルソースがたっぷり。
幸せだ~![]()

あ~ん![]()

おいしかったです![]()

普通のオムライスの他に、和風だしで食べるオムライスやドリアタイプのオムライスもあるんですよ。
女性のお客さんには和風系も人気のようでした![]()

【そごう】
20歳くらいからでしょうか。
もうちょっとお姉さんらしい服にしようってことで、そごうでお買いものをするようになりました。
なので、ここもママとの思い出がたくさん![]()

当時はエビちゃんが神的存在でした(笑)
ママと一緒に雑誌を読んでは、これかわいいね~!とかあれかわいいね~!なんて盛り上がってました![]()

空港行きのバスまでまだ少し時間があったので、
広島城を見学してみることに。
なんだかタイムスリップした気分![]()

ぐんぐん奥へ。
Mちゃんの耳あてを「寒い~!貸して~!」と奪い取った蛍ちゃん。
なにを言っても、「え~、全然聞こえな~い♪」とか言ってとぼけるので、
「これだから一人っ子のB型は・・・」と悪口を言ったら「聞こえてるから~!」と追いかけてきました![]()

面白い![]()

【広島護国神社】
お宮参りや七五三の子どもたちがたくさん御参りに来ていました。
女の子はやっぱりいいですね~![]()

振袖姿でとてもうれしそうにしていて、とても微笑ましかった。
恋愛おみくじなるものを発見。
引け、引けとうるさいので引いてみたら・・・
小吉でした![]()

これは今年一年のことなのか。
来年のことなのか。
どっちでしょう??
そして、到着~![]()

【広島城】
日本100名城の一つで、城主は毛利輝元。
名古屋城、岡山城とともに、日本三大平城とも呼ばれているそうです。
別名を鯉城といい、広島東洋カープというチーム名はこの鯉城から名付けられたんだとか。
勉強になる~![]()

時間がなかったので中には入らず、外から眺めるだけになってしまいました![]()

個人的にはこの黒っぽい色がかっこいいなぁ~と思いました![]()

バスセンターへ行き、広島空港行きのバスへ![]()

二人ともぎりぎりまで手を振って見送ってくれました![]()

二人とも、二日目まで付き合ってくれてありがとう~![]()

また帰ってくるからね~![]()

今回は1泊2日という短い滞在だったので、
時間の関係で会えなかった友達もたくさんいたし、遠すぎて行けないところもありました。
次は2泊くらいしたいな![]()

あーちゃんが秋にはまた海外に移住してしまうので、
その前にまた会いに行こう![]()

やっぱり友達っていいなぁ~![]()
