ろこてぃんと過ごす冬休み♪②
実家二日目の朝。 「おはよー♪」と駆け寄ってきてくれるろこちゃんに悶絶 ま、おやつ欲しさに愛想を振りまいているだけなんですけどね(笑) 前日は気付きませんでしたが、リビングの出窓に素敵なプレートが飾られていました。 雰囲気がろこちゃんにそっくりですママがネットでたまたま見つけて即注文したそうです(笑) さてさて、まずは朝ごはん。...
View Articleろこてぃんと過ごす冬休み♪③
今日はお友達のかなこちゃんを呼んでクリスマスティーパーティ 本当はいつも鹿児島から駆け付けてくれるあゆみちゃん一家も来る予定でしたが、あゆみちゃんが妊娠し、つわりがひどいということで今回は不参加となりました 次の集まりのときには、きっとベビーちゃんも一緒に来れるかな ってことで、かなこちゃんとかんぱ~い ろこちゃんともかんぱ~い...
View Articleろこてぃんと過ごす冬休み♪④
今日はママお気に入りの鰻屋さんへ行こうと戸畑までおでかけ がしかし。なんと鰻屋さんは臨時休業 頭もお腹も完全に鰻モードだったのに~ 仕方ないので鰻は別の日にして、うどん屋さんへ行くことにしました。 福岡といえばラーメンというイメージが強いですが、実はうどんも名物なのです 【新た切り麦 新たうどん】 店内にはジャズが流れ、はかま姿の美人な女将さんが出迎えてくれます。...
View Articleろこてぃんと過ごす冬休み♪⑤【USJ編その1】
パパサンタがUSJに連れてってくれるとのことで、早朝新幹線に乗り込み大阪まで行ってきました~ けっこうあっと言う間に着くんですね~ 【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 来るのは3回目くらいかな?? パーク内はクリスマス一色 あちこちにクリスマスツリーやリースが飾られていてかわいいです。...
View Articleろこてぃんと過ごす冬休み♪⑥【USJ編その2】
天使のくれた贈り物Ⅱということは、Ⅰもあったんですね。 では、ショーの一部を。 とっても美しいショーでした~ これは絶対観た方がいいこれが観れただけでも今回来たかいがあったってもんです いつの間にやらライトアップされていたパーク内。 綺麗ですね~ お土産はすでに購入しているので、まっすぐ新大阪駅へ向かいます。 楽しかったよ、USJ...
View Articleろこてぃんと過ごす冬休み♪⑦
この日はおばあちゃんに会いに行ってきました。 ろこちゃんはまたまたお留守番でご立腹です みんなでランチ 私が赤ちゃんのころから通っているイタリアンレストラン。いつ行ってもお客さんでいっぱいです。 変な時間に行ったので、わりと空いていました。 と思いきや、けっこうこの後もお客さんがどんどん入ってきていました。やっぱり人気なんですね~ 3人ともランチコースを。 まずは海の幸のサラダ。...
View Articleろこてぃんと過ごす冬休み♪⑧
実家最終日。かわいいかわいいろこちゃんともお別れです 朝ごはんは大阪で購入したまま忘れていた551蓬莱の豚まん。 朝からがっつりです(笑) ろこちゃんとイチャイチャした後は、おでかけ~ 臨時休業で行けなかった鰻屋さんへ再アタックです。 なかなか雰囲気の良いお店でしょ?? 北九州は戸畑、大正13年創業の鰻やさんです。 家を出る前にちゃんと営業しているか確認したので、今回は大丈夫...
View Articleたまにはドライブ♪
この日はお友達のIさまとドライブ 行先は会ってから決めようってことで、まずは代官山のカフェ・ミケランジェロへ。 天気が良かったので、中庭の席へ案内してもらいました。 他のお客さんは全員店内を希望しているようで、全然お客さんがいない ゆっくり話せていいですけどね 見上げると・・・ 立派な木がどーんと生えています。風が吹くたびに落ち葉がハラハラと舞い落ちてきて、綺麗でした。...
View Article広島でクリスマスパーティ♪その1
中学時代からの仲良し5人組に会いに、広島へ行ってきました~ 夏は浴衣を着て花火、冬はドレスコードを決めてクリスマスパーティというのが毎年恒例だったのですが、一人が海外に行ってしまったり、蛍ちゃんと私が東京に来ていたりしてなかなか全員そろうことがなかったのです。 しかーし今年は全員集結ですよ~ 朝一の飛行機に乗り込み、広島空港へ空港からリムジンバスで広島駅へ。...
View Article広島でクリスマスパーティ♪その2
2日目の朝。みんな前日に燃え尽きたので、なかなか目が覚めません(笑) もう少し寝ていたいけど、あーちゃんが朝早くから出かけなければいけないということで、頑張って起きました あーちゃんがいれてくれた熱々の紅茶を飲んだら、解散です Mちゃんはお迎えの車で帰宅。Nちゃんはバスで帰って行きました。 私と蛍ちゃんはあーちゃんパパの車で最寄駅まで。 懐かしい風景だ...
View Article出版記念パーティ♪
久しぶりのゆりかもめに揺られながらたどり着いたのはこちらのレストラン。 【オーシャンディッシュ Q'on】 いい写真がありませんが レインボーブリッジや東京タワーなど、絶景が目の前に広がるおしゃれなレストラン最寄駅はゆりかもめの芝浦ふ頭駅です。 この日はパーティ仕様になっていましたが、普段はこんな風にほとんどのお席が窓側に配置されているそうです。 (HPよりお借りしました)...
View Articleグランシェール葉山庵で忘年会♪
職場の忘年会へ参加してきました 【グランシェール葉山庵】 みなとみらいにある、からだに優しいナチュラルフレンチのお店。 会場内はこんな感じ。 どんなお料理が出てくるのかな~ まずは前菜。 天使海老と帆立貝のマリアージュ 旬野菜のボート仕立てイクラとハーブのソース 彩りがきれいですね~帆立も海老も甘くておいしかったです。 パン。 ちゃんと温められた状態で出てきました。...
View Article2014年→2015年♪
大晦日。今年は一人さみしく過ごす予定だったので、築地でカニでも買ってのんびり過ごすことに決めました。 戦場と化してるであろう築地へ一人乗り込みました。 まぁ混雑してはいましたが、どうにも身動きがとれないというほどでもなく。 わりとさくっと蟹ちゃんゲット ついでに玉子焼きも買って帰りたかったのですが、売り切れで買えませんでした 帰る前に、ずっと気になっていたパン屋さんへ寄り道。...
View Articleマッチョはお好き??
去年のお話ですが・・・ 美魔女のお友達が主催するパーティへ。 麻布十番にある小料理さんにて。 テーマは美魔女とマッチョ(笑)こんな感じで、ただひたすらにマッチョと交流を深めるという謎のパーティ。 バニーちゃんもいますが、ハロウィンパーティではありません(笑) 会話の内容はフィットネス、筋肉の付け方など、ボディメイクに関することがほとんど。...
View Article暖炉のあるフレンチレストラン♪
お友達に、ずっと気になっていたレストランへ招待していただきました。 【レストラン・パッション】 カスレ料理が名物の老舗フレンチレストラン。オーナーシェフは、日本にフランスの食文化を広めたといわれるアンドレ・パッション氏。 白いおひげに優しい笑顔の、素敵なおじいさまです。まるでサンタさんのような方でした レセプションで荷物を預け、店内へ。 あ~、もうまさに私の理想通りのお店だ...
View Articleパンとチーズと♪
お友達にお誘いいただき、フランスのパンとチーズを味わうというおしゃれ~な会に参加してきました。 とあるレンタルキッチンスペース。 今回のイベントを企画されたのがこちらのS先生。 よろしくお願いしま~す この日のために、先生がフランスから大事に大事に持ち帰ってきたポワラーヌのパン。 直径約30×高さ約10cm、重さは約1.9kg!かなり大きなパンですね...
View Articleサムギョプサルで疲れを吹っ飛ばせ♪
疲れを吹き飛ばそうと、サムギョプサルを食べに新大久保に行ってきました 7日間連続で勤務とか、ちょっと鬼すぎるんですけど(笑)もう二度としたくないです お友達が味っちゃんを予約してくれました。 なんだ~、ガラガラじゃ~ん!なんて思っていたら、あっという間に満席になってしまいました 平日でもなんでも人気店は混んでいるのですね さっそくサムギョプサルを。 久しぶりだ~...
View Articleきらきらイルミネーション♪
お友達とイルミネーションを見に、あしかがフラワーパークへ行ってきましたまだ少し明るいですが、みなさん続々と園内へ入っていきます。我々もさっそく園内へ。お友達が「光る飴を買いたい。」というので、明るいうちに園内のお土産やさんを物色。店員さんに教えてもらい、やっとこさ見つけました星形とハート形がありますよんとても人気があるようで、すぐに売り切れてしまうそうです。この日はたまたま商品が入荷したとかでたくさ...
View Article池袋ランチと厄除け♪
同い年のYちゃんと西新井大師まで厄除けに行ってきました。30歳ですが、数えだと32歳。前厄なんだそうです。今まで気にしてなかったんですけど、なんか周りが行け行け言うので行ってみました西新井大師までは池袋からバスが出ているので、まずは池袋でランチをしてから向うことにしました【マルグリット】ビルの地下にある小さなフレンチレストラン。池袋にオープンしてから36年もたつそうですよ。店内。早い時間に伺ったので...
View Articleろこてぃ❤に会いにきました♪Part1
12月に帰ってきたばかりですが、またまた福岡に帰ってきました~ かわいいかわいいろこてぃんに会いに 癒される~ 空港までママに迎えに来てもらい、そのままお気に入りの洋食やさんへ 【キッチン TANKO】 前回行ったときは臨時休業で食べられなかったんですよね~ 今日はちゃんとオープンしていました 店内。 一番のりです...
View Article