実家で迎える朝![]()

今日はお友達のかなちゃんも誘っておでかけです![]()
![]()


その前に朝ごはん。
旅行前に冷蔵庫をすっからかんにしていた我が家。
「材料がなにもない~!」ということで、
2種類用意してくれました![]()

まずはプーさんパンケーキ![]()

おいしそう~![]()

ママ特製のピーナッツバターを添えて。
私、ピーナッツバターが大好きなんです![]()

でも作るっていう発想はなかったな。
これだと甘さも自分好みにできていいですよね~![]()

私も今度作ってみようかな。
もう1種類はミッキーおにぎり![]()

かわいい~![]()

そんなに食べたんかい!!とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、
とても小さなおにぎりなのであしからず(笑)
まだまだディズニーの世界から抜け出せない我が家でございます![]()

まだまだおねむなろこちゃん。
寝ちゃった![]()

今日はパパとお留守番しててね~![]()

かなちゃんをピックアップして、
博多へ~![]()

駅直結のデパート、博多阪急でちょこっとお買いものをして、
その後は最近できたばかりのKITTEへ。
ビルの前にこんなかわいらしいポストがありました。
ここからラブレターを出せば、
相手へ想いが届きそうな感じ(笑)
みんな写真を撮っていましたよ![]()

ランチでもしようということになりやってきたのですが、
やっぱりラーメンは食べとかんとね![]()

ってことで、KITTEの地下にあるこちらのお店へ。
【博多純情らーめん Shin Shin】
なんでも、嵐がツアーで来たときに3日連続でこちらのラーメンを食べたとか??
嵐ファンのかなちゃんが言ってました。
屋台から始まったらーめん屋さんで地元民にも愛されていますが、
博多を訪れる芸能人や旅行客にも人気のお店です。
ちなみに私は初訪問。
ちょうど行列が途切れていたので、
相席でしたがすんなり入れました![]()

テーブルの上には胡麻。
胡麻がいいんですよね~![]()

ママも私もかなちゃんも、餃子とらーめんのセットを注文。
らーめん来た~![]()

ソウルフードですよ。
やっぱとんこつですよ。
幸せ~![]()

こくのあるスープがたまらん![]()

こちらのスープはとんこつに鶏を合わせているそう。
だからこんなにこくがあるのにあっさりとしてくどさがないんだ![]()

とんこつ特有の獣臭的なものもないので、
これはかなり食べやすいのでは。
私はくっさいやつも好きですけどね(笑)
おっと。
レンズがくもってしまいましたが(笑)
超極細のストレート麺もまたいい![]()

やわらかく煮こまれたチャーシューも甘めの味つけで美味。
とてもおいしいラーメンでした。
こちらは一口餃子。
1人前7個ですが、
本当に一口サイズなのでパクパクいけちゃいますよ。
とてもジューシーでやさしい味の餃子でした![]()

あ~、他のメニューもめっちゃおいしそうやったなぁ。
これはまた来んといけんね![]()

ごちそうさまでした![]()

この時期の博多といえば、やっぱり博多祇園山笠でしょう。
770余年の伝統を誇る、博多のお祭りです![]()

山笠には実際に博多の町を駆け抜ける「舁き山」と、
熟練の人形師によって細部まで丁寧に作り込まれた豪華絢爛な「飾り山」があります。
元々はこの二つの区別はなく、実際に飾り山レベルのものが博多の街を駆け抜けていたそうですが、
電線を切断するなどの事故が多かったため、やむなく山笠の高さを低くし、現在のスタイルとなったそうです。
それぞれ「動の山笠」、「静の山笠」と言われ、博多の人たちを魅了し続けています。
これはJR博多駅の博多口にあった博多駅商店街連合の飾り山笠。
まずは表。
【標題:猛将幸村夏之陣】
めっちゃ大きいです![]()

アップで。
これどのくらいの期間をかけて作られているのでしょうか。
まさに芸術品ですよね![]()

こちらは見送り。
標題:華丸・大吉のなんしようと?
なかなか特徴をとらえていますね(笑)
テレビ西日本で放送されている人気番組の飾り山です。
いつも思うのですが、福岡の方言って関東の番組で聞くとなんであんなに面白く感じるんでしょうね。
実際に自分でも使ってるし家族も友達も使ってるのに。
地元の番組から聞こえてくる方言は特になんとも感じないんですよ。
なぜか関東のテレビ番組で聞く福岡の方言だけがめっちゃ面白い。
謎だ。
実際のお祭りは7月1日から始まるので観られませんが、
ド迫力の飾り山だけでも観られたので良かったです![]()

7月1日~7月15日までって、どんだけ祭り好きなんだって感じもしますけどね(笑)
プラプラしていて見つけた、
株式会社愛しとーとのもちもちパンとコラーゲンゼリー。
前までHRKっていう会社名だったのに、
名前変えたんですね(笑)
あの女性社長さん、そしてあのCM・・・
かなり個性的ですもんね(笑)
嫌いじゃないけど![]()

このパン、通販では数か月待ちでしか手に入らないらしいのですが、
期間限定で出店していたので買ってみました。
「時々社長もここに顔を出したりするんですよ!」と販売員の男の子が言っていました。
だからか。
試食用のパンを配っている子もレジを打っている子も、
みーんなイケメンばっかりでしたもん(笑)
HPによると、
山の上にあるお豆腐やさんが一つずつ丁寧に作っているそうです。
情報がざっくりだな(笑)
上質な豆乳とコラーゲンがたっぷり入った女性に人気のもちもちパン。
中に鹿の子豆(豆の蜜漬け)がたくさん入っていて、
おいしかったです![]()

博多を楽しんだ後は、
一旦解散。
少しだけおうちでゆっくりしてから、
再びかなちゃんをピックアップ![]()

今度はうどんを食べに行きましょう![]()

福岡といえばラーメン。
まぁ正解なんですが、実はうどんも有名。
っていうかラーメンやさんよりもうどん屋さんの方が多いなんて話も聞きますからね。
ラーメンと同じくらい、うどんも愛されているのです![]()

津田屋流豊前裏打会の総本山である官兵衛。
麵もだしも最高においしいのですがおそろしく閉まるのが早いため、
今回はその姉妹店である九兵衛へやってきました。
たまらんね。
やっぱり福岡のうどんと言えばごぼ天でしょう![]()

ごぼうのささがきを薄い衣で揚げたものをでーんとのせたうどん。
正しくはごぼう天うどんですが、
福岡の人はごぼ天って言いますね。
っていうかごぼ天うどんって他の地域でもあるのでしょうか??
とりゃあっ![]()

美しいでしょう![]()

大きなごぼ天ですね~![]()

厳選されたラウス昆布や本ガツオを使用しそれぞれのうま味を引き出した後に
”焼き鉄ゴテ”でまろやかに仕上げた出汁。
そこを泳ぐのは透明感のある白くて細いうどん。
麵は少し茹ですぎでしょうか。
本来はもっとこしが強いはずなのですが・・・
かしわめし(鶏の炊き込みご飯)もつけましたよ![]()

かしわめしも子供の頃からの大好物。
あ~、ほっとする味です![]()

ラーメンもうどんも食べられて、
大満足な一日でした![]()

うどん屋さんの帰りに見た夕焼け空。
とても綺麗だったので、
思わず写真を撮ってしまいました![]()

かなちゃんを無事におうちまで送り届けて、
私たちも帰宅。
お留守番が大嫌いなろこちゃんですが、
大好きなパパがいるのでお利口にしていました![]()

かなちゃんにもらったお土産。
いつもお土産を用意してくれるんですよね。
やさしい子です![]()

今回は瓦そば、そして旅行で行ったという小笠原諸島のレモンカードと塩。
瓦そば大好きなんですけど、
東京ではなかなか手に入らないんですよね。
とっても嬉しい![]()

翌日はかなちゃんを呼んでお庭でピッツァパーティ![]()

レモンカードと塩はその時に使わせてもらいましょう~![]()

ということで、翌日もかなちゃんと一緒です![]()

が、ろこちゃんはシャンプーとカットのためお出かけなんですって。
頑張れ、ろこちゃん![]()
