いろいろお土産やらなんやらいただきました![]()

これは明太子好きな彼のためにママンが送ってくれた九州セット。
やまやの明太子に揚子江の豚まん。
私は明太子がちょっと苦手なので食べてませんが・・・
彼は大喜びでばくばく食べていました。
揚子江の豚まんは皮がふわふわで中のあんはと~ってもジューシー![]()

割ると肉汁が溢れ出してきて、手が大変なことになります![]()

おいしすぎて、後日追加で送ってもらったほど。
そしていかしゅうまいは佐賀県の名物ですね。
ほんのり甘くておいしかったです。
そしてもういっちょ実家より。
これはパパンからの贈り物![]()

た~っぷりの松茸ちゃん![]()

10本以上入ってたかな。
こんなにたくさんの松茸を見たのは初めてかも(笑)
たくさんあるので、届いた当日に知人宅へ持っていき松茸祭りを開催。
わざわざ七輪まで用意してくれて、とっても喜んでくれました![]()

これはそのときにもらった食パン。
最近話題になっている食パン専門店の食パンだそうです。
ふかふかもちもち、色白べっぴんさんなきめ細かい食パンでした![]()

たくさんあった松茸ですが、
3本だけ残して彼と一緒に天ぷらや土瓶蒸しにしていただきました。
小笠原の塩も添えて。
土瓶蒸しの写真は撮り忘れましたが、
おだしを飲んだ瞬間「うまい!!」と叫んでいました(笑)
松茸を食べるときはだいたいお店か実家なので、
自分で調理するのは初めてだったのです。
でも大成功![]()

パパ&ママ、
いつもおいしい贈り物をありがとう![]()

これはカフェbyアマンで食事をしたときに、
プレゼントしてもらった不知火オレンジジュース。
小さなグラス1杯くらいしかないのに、
1000円近くする驚愕のオレンジジュース(笑)
おいしいけど、自分用には買えないな![]()

これは1年ほどNZに行っていた友人からもらったお土産。
NZといえばピーナッツクリームやはちみつ。
あちらのピーナッツクリームは甘くないらしいので、はちみつをお願いしました![]()

私、はちみつトーストが大好きなんです![]()

それと、NZでは知らない人はいないくらい有名な【Cookie Time】のクッキー。
今は原宿に店舗がありますよね。
NZといえばホーキーポーキー味。
っていうことで、ホーキーポーキー味のクッキーをもらいました。
英語の遊び歌でホーキーポーキーってありますよね。
小さい頃に通っていた英会話スクールでよく踊らされたので覚えていますが、
それとこのクッキーのホーキーポーキー味はなにか関係あるのかな??
疑問に思って友人に聞いてみたら、
友人も気になって現地の人に聞いてみたそうですが「よくわからないけど関係ないみたい。」と言っていました。
ん~、疑問だ。
そしてこれは彼からの大阪土産。
こんなにたくさん、うれしい~![]()

東京で551の肉まんを買おうと思ったら、
物産展の大行列に並ばないといけませんからね~![]()

点天も広島に住んでいたころよく食べていたので懐かしい![]()

ま、伊勢丹新宿店に行けば買えるんですけどね(笑)
自分じゃなかなか買わないのでもらうととってもうれしいです。
これは仕事で仙台に行っていた友人が買ってきてくれた萩の月。
定番商品ですが、これもおいしいですよね~![]()

ケーキの部分と中のカスタードの割合とか甘みとか、絶妙なんですよね。
類似品は全国にたくさんありますが、
やはり萩の月に叶うものはないのではないかと。
国内外飛び回ってすごく多忙な友人ですが、
わざわざ時間を作って会いにきてくれました。
ありがたや。
これは私を姉のように慕ってくれている二十歳のかわいい女の子からのお土産。
食いしん坊な私のために、
会うときはいつもおいしいお土産を用意してきてくれるんです。
夢に向かって日々努力している彼女を見ていると、
元気をもらえるし、とてもフレッシュな気持ちになりますね![]()

これはベトナムに行っていた彼からのお土産。
またもやたくさん買ってきてくれました![]()

フォーにベトナムで有名なコーヒー屋さんのコーヒー。
それからドライフルーツに、リクエストしていたチリソース![]()

これは以前私がベトナム旅行に行ったときの写真ですが、
このチリソースがなんにでも合ってとってもおいしいんです![]()

にんにくがけっこう効いています。
いつも行っていたバインミー屋さんでは必ずこのソースをたっぷりかけて食べました。
けっこう辛いけど、
おいしいんですよね~![]()

ネットとかなら買えるかもしれませんが、
日本で売っているのを見たことがないのでとてもうれしい。
次は上海に行くらしいので、上海土産も楽しみです![]()

これはママンへリクエストしていた椒房庵の玉子焼きの素。
ごはん屋椒房庵の玉子焼きが大好きで、
その味が東京でも食べられるのなら・・・とリクエストして送ってもらいました。
茅乃舎では売っていないので、
博多の椒房庵まで買いに行かないと手に入らないんですよね![]()

ちなみのこれが椒房庵の玉子焼き。
最高なんですよ、これが![]()

東京にも椒房庵できないかなぁ。
この玉子焼きの素は液体のおだしが入っていて、
卵2個を加えるだけで簡単に玉子焼きができてしまうようです。
たくさん送ってもらったので、さっそく作ってみようと思います![]()

みなさま、いつもたくさんのおいしいものをありがとう![]()

着々と私の肥やしになっております![]()
