朝です。
さっそく沖縄土産を使って朝食です![]()

おいしそう~![]()

アグー豚のソーセージ。
お肉の旨みがぎゅっと閉じ込められています。
これは35コーヒー。
風化したさんごを使い、じっくりとローストした珈琲なんだそう。
まろやかでとてもおいしかったですよ![]()

おすすめです。
ランチはカレー![]()

お肉を何日間も煮込んで作ったママン特製ビーフカレーです。
器を変えるだけで、
なんだか欧風な雰囲気になりますね。
付け合わせは3種。
アーモンドスライスで食感をプラス![]()

サラダには、これまたママン特製あまおうのドレッシングを。
パパがお土産に買ってきてくれたあまおうを使って作ってくれました。
パパとママのコラボですね![]()

このドレッシング、お野菜にぴったり。
色もピンクでかわいいですよね![]()

デザートは沖縄で買ったピーチパイン。
たしかに桃のように果肉が白い。
果肉はやわらかく、上品なお味でした。
夕食は蟻月からお取り寄せしたもつ鍋を。
ニラがなかったので、三つ葉で(笑)
大きなもつがた~っぷり入っていましたよ。
ぷるっぷるでとてもおいしかったです![]()

蟻月は東京にもありますが、
人気過ぎてなかなか予約がとれないんですよね![]()

でもこのお取り寄せのもつ鍋セットでも十分おいしかったので、
今後はお取り寄せをして家でゆっくり楽しもうと思いました![]()

〆はちゃんぽん。
おだしたっぷりのスープを吸ったちゃんぽんはもっちもちで、
これまた最高でした。
もつ鍋の他に・・・
大好物のがめ煮。
かに寿司。
やはり母の味は最高ですね。
ガリも手作りしたそうです![]()

沖縄のじーまーみ豆腐も。
初めていただきましたが、
こんなにもっちもちなんですね![]()

お豆腐についていたタレはみたらし団子のタレに似た味でした。
甘じょっぱい感じがいいですね。
この日はどこへも出かけず、おうちでのんびり過ごしました。
ちょっとだけ雪が降ったかな??
お留守番が大嫌いなろこたんも、
みんなでのんびりできてご満悦でした![]()

そして翌日。
この日の朝ごはんは和でした![]()

大好きなものばかり![]()

ご飯が何杯あっても足りないです(笑)
ちなみにご飯は土鍋で炊いたつやつやご飯。
九州のお米も大好き![]()

そしてランチ。
最高ですね![]()

ハンバーグにエビフライにナポリタン、フライドポテト、
そして隠れているけどバターコーンも。
大人のお子様ランチですね![]()

ソースをかけてじゅうじゅうさせていただきました![]()

肉汁がぶしゅわ~~~~!っとあふれ出ていました![]()

夜はおでかけ。
ずっと憧れていた先生のところへ。
生徒さんたちとお食事やお酒を楽しみながら、
おしぼり人形を習ってきました。
1年ほど前にテレビで観たこのお座敷芸に感動し、
すぐに家元である津々美さんにメッセージを送ったのでした(笑)
偶然にもなんと小倉の方。
なかなか予定が合わなくて教室に参加できなかったのですが、
今回ついに実現しました![]()

初めて作ったおしぼり人形です。
おしぼりと割りばし、そして輪ゴムがあればできてしまうおしぼり人形。
動かし方がとても難しいですが、
たくさん練習して、おしぼり人形に命を吹き込められるようになりたいです![]()

私がサウスポーだと知ると、
みなさんが喜んでくれました(笑)
左利きの人がいると、こんな風に共演することもできるそうです。
あぁ~、かっこいいなぁ。
たくさん練習しないと![]()

お教室が終わり、帰宅。
ろこたん、眠いんですって。
でも肉球ぷにぷにしちゃったり、
首のところのふわふわな毛をふがふがしちゃったり(笑)
あぁ、かわいい![]()

明日は東京へ戻る日なので、たくさんふがふがしました(笑)
つづく。