実家で過ごす最後の朝です。
朝食にはパンケーキ![]()

帰省前から「今度作って~
」とリクエストしていたのです![]()


真っ白いソースが素敵でしょ![]()

しっとりパンケーキに、
温かいソースをた~っぷりとつけていただきました![]()

こんなにかわいいろこたんとも今日でおわかれ![]()

ふわふわでぷにぷにでほにゃほにゃで、
あったかいろこたん![]()

はぁ~、離れがたいですね![]()

しばらくは撮り溜めした写真を見て我慢するしかない。
ランチはわが家お気に入りの鰻屋さんへ。
【田舎庵】
こちらの鰻は本当においしい。
いつもおいしそうなお料理の写メを送りつけてきては「今どこに来ているでしょうか?」と
クイズを出す両親![]()

こちらのお店もよく出題されますね(笑)
店内。
いつ来てもお客さんでにぎわっています。
でもとても広いので、座れないということはないです![]()

この日もお客さんが次から次へとおいしい鰻を求めてやってきていました。
私はうな重派なのですが、
両親がいつも蒲焼きを注文するので今回は私もマネしてみました![]()

おほほ~![]()

鰻あっぷで。
おっほほ~![]()

最高ですね。
もうね、この焼きの技術をぜひとも味わっていただきたい![]()

本当においしいです![]()

肝吸い。
こちらもとっても上品なおだしでおいしいです![]()

柚子の香りがよかったです。
ランチの後は、デパートでお買いものをして帰宅。
空港へ向かう前にお雑煮を作ってもらいました![]()

今年になってからまだお雑煮を食べていなかったもので(笑)
ほっとする味ですね。
これで、やっと2017年を迎えられたような気がします![]()

お雑煮を食べて、ろこちゃんと遊んで、
それから空港へ。
ろこちゃんが「私も行く~!」と言って何度も肩までよじ登ってきて大変でした(笑)
かわいい子じゃ![]()

本当は連れて帰りたいくらいです![]()

ろこちゃん、また今度遊ぼうね![]()

たくさんの癒しをありがとう![]()

空港へ向かう途中、
パパからも「またな
」とメールが届きました![]()


空港でママンと前日に習ったおしぼり人形の話で大笑いした後、
東京へ戻りました![]()

搭乗時間ギリギリになってちょっと焦りましたけどね(笑)
お夜食に食べなさいとママンが持たせてくれた北九州市の名物弁当。
【かしわめし】
私はあまり知らなかったんですが、
地元では超超超有名なお弁当らしく・・・
デパートなどでも購入できますが、
本来は北九州市にあるJR折尾駅の名物駅弁なんだそう。
ご飯は特製のお出汁で炊いたかしわめしで、
その上に鶏肉スライス、錦糸卵、刻み海苔がぎっちりと敷き詰められていました。
このお弁当、なんと大正初期から愛され続けているお弁当なんですって![]()

びっくり。
私、子供の頃からかしわご飯が大大大好きなんですよね。
なんでかなぁ?っていつも不思議に思っていたんですけど、
やっと理由がわかりました。
やっぱり北九州のDNAがそうさせていたんだわ![]()

このお弁当もおいしかった。
そしてこのお弁当と別にママンが持たせてくれたのがこちら。
【VESTRI】
イタリアにあるチョコレート屋さんのジャンドゥイヤ。
バレンタインの催事で発見![]()

前から気になってたんだよね~と話したら、
ママンがプレゼントしてくれました![]()

じゃーん![]()

この色使いがまずかわいい(笑)
見てください。
小さな金色のスプーンがセットになっています。
かわいい![]()

味はカプチーノとアールグレイの2種。
これはアールグレイ。
こちらはカプチーノ。
どちらも良い香りがします![]()

食べ方はというと・・・
こんな風に金のスプーンでチョコをすくっていただきます![]()

スプーンで簡単にすくえるクリームタイプのチョコ。
生チョコよりも少し柔らかい感じでしょうか。
絹のように滑らかな舌触りで、口どけも良かったです![]()

こちらのチョコの別の楽しみ方として、
レンジで温めてトロトロに溶かしてからフルーツやマシュマロなどをディップするというのもあります。
素敵![]()

手軽にチョコレートフォンデュが楽しめていいですよね![]()

男性へというより、女性へ贈りたくなるようなそんなチョコでした![]()

ママン、パパン、今回も至れり尽くせり上げ膳据え膳ありがとう~![]()

お礼に東京で買ったおいしいものをあれこれ送っておきやした![]()

ちょいと遅めの冬休みでしたが、
美味しいものをたくさん食べて、友人や家族と楽しい時間を過ごして、
た~っぷりリフレッシュできました![]()
